普請中 Under Reconstruction ! 


外「普請中」

一九一〇年發表、短篇。その題が日本の近代化=西洋化を論ずる標語としていかにも適當であることからよく引喩に用ゐられる(中村光夫が北村透谷を引きて移動の時代」と題せるが如し)。内容の方は、「舞姫」の後日譚と承知して讀む者には興味があらう。


普請中/Under Reconstruction

 *

森鴎外の『普請中』に登場する渡辺参事官には、作るべきものの姿が見えていただろう。引き寄せたいのは、印刷本がヨーロッパに育んだ、近代だ。設計図は、あの場所に確かにあった。……
 ――富田倫生ひつじ書房『未発』5號より)

 *

……ページにせよ、サーバの機能にせよ、絶え間ない更新の努力が求められる。その意味では、森鴎外の『普請中』ではないが、サーバやサイトは、いつまでも完成することなく「工事中」が続くメディアである。……
 ――山田晴通

 *

……アイヴァン・モリス教授はModern Japanese Stories, edited by Ivan Morris, Tokyo, Tuttle, 1962の巻頭に、『普請中』の英訳を“Under Reconstruction”という題名で掲げている……
 ――平川祐弘「普請中の国日本」(『和魂洋才の系譜』

 *

re-con-struct......vt.
1.を建て直す,再建する;を復興する.
2.〔史料、遺物などから〕...を復原する.
re-con-struc-tion......n.
1.再建,改築,改造;復興
2.......

――『新コンサイス英和辞典』三省堂

 *

當【書庫】は、常に-既に普請中Under Reconstructionであります(單に作りかけとも云ふ)
――編者謹白

餘談ながら

ムイミダス(現代無用語辞典)』より――
under deconstruction / under destruction(解体工事中)

ホームページでよくunder construction(工事中)という表示をよく見かけるが、これはその逆で、解体中という意味。

ページを削除するときには、この表示を掲げることが推奨されているが、それを実行しているホームページはまだ見たことがない。

哲学用語の deconstruction(脱構築)ともちょっと関係があり、ホームページを脱構築によって構築しているときや、古くなった思想・哲学関係のページを解体するときは、特にこの表示をしてから行なうことが望まれている。 

Uchronia さん http://plaza7.mbn.or.jp/~uchronia/

以上は冗談のはずだが――

何と實際に“Under Deconstruction”の一句を掲げてゐるページ
『半魚文庫』「業績一覧
曰く「つねにすでに工事中です。」――いや、單なる偶合なのだらうが。
Before- & Afterimages: TANAKA Jun's Site
下に小さく“This site is always under (de)construction.”と。
……他に?

【書庫】補註 > 普請中

▲刊記▼

發行日 
2001年04月 開板/2005年12月21日 改版
發行所 
http://livresque.g1.xrea.com/notes/apology.htm
ジオシティーズ カレッジライフ(舊バークレイ)ライブラリー通り 1959番地
 URL=[http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1959/notes/apology.htm]
編輯發行人 
森 洋介 © MORI Yousuke, 2001. [livresque@yahoo.co.jp]
亂丁落丁(リンクぎれ)、誤記誤植、刷りムラ等、お氣づきの點は、乞ふ御一報